帯広大谷短大生が活躍してます。
本日が最終日。帯広大谷短期大学の学生2名が施設実習2週間を終えます。障がい者施設の経験が初めてということもあって、印象が変わったと話されていました。 利用者の皆さん自立していて自分でできることは自分でする。 できないとこ…
本日が最終日。帯広大谷短期大学の学生2名が施設実習2週間を終えます。障がい者施設の経験が初めてということもあって、印象が変わったと話されていました。 利用者の皆さん自立していて自分でできることは自分でする。 できないとこ…
子育てサロンくるみさんと世代間交流をしました。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
1月23日まで積雪ゼロの音更に24日深夜から翌朝にかけて10CM弱の積雪となり印刷工場の職員と利用者が朝から雪ダルマの作成作業に取り掛かっていました。
今日は、2月行事豆まきに向けて鬼のおめんを作りました。個性の出る作品がいろいろで楽しい。
令和7年1月7日新年会が行われ職員・利用者みんなでお昼にお弁当を頂きました。突然獅子舞乱入素晴らしい~
12月27日音更町役場へ義援金を今年度3回目、更葉園自治会役員が納めました。あと1回3月末に納入する予定です。がんばれ能登
音更町内中学校より生徒が施設見学に来られました(^_-)-☆ 入居者様とのお話しや食事の提供を体験してもらいました‼ 施設見学するのは、初めてだったので緊張していたと思います。 これから色々な経験をして学び…